豆知識
健康や美容、身体・心の役に立つような、立たないような、ちょっとした豆知識です。
- 2025年6月10日
梅雨入りがお米の成長を促す
日本列島は今まさに、梅雨入り時です。今年は一番は九州地区で「梅雨入り直言」が発表され、つづいて沖縄地区も梅雨入りとなりました、今後北上していくことになります梅雨は列島の北東に現れる「オホーツク海気団」と南東に現れる「小部原気国」のせめぎ合いによって生まれます。どちらの気団も湿り気が多いのが特徴です。 […]
- 2025年6月6日
いずれアヤメかカキツバタ
ピンと背筋をのばしているかのような佇まいと紫色の気品があふれる花。梅雨の音連れを告げる季節の便りとして愛されてきたアヤメが咲き始めます。外側の花びらの中央にある網目模様が「綾目(文目):あやめ」の名前となったと言われる多年草です。 どちらも美しく優劣がつけがたいことを意味する「いずれアヤメかカキツバ […]
- 2025年5月26日
【春に3日の晴れなし】
先日、ネットニュースを見ていたら、春に3日の晴れなしって言葉が目に止まった。春はコロコロと天気が変わるということだが、その原因が偏西風。なぜこの偏西風がコロコロ天気を変えるのか…? 上空の高いところで西から東に偏西風が流れていて、春の時期はちょうど日本の上空を通っている。この偏西風がベルトコンベアの […]
- 2025年5月22日
東京スカイツリーと人間の身体
今から13年前2012年5月22日、東京スカイツリーが開業しました。その高さは634m、世界一の高さを誇る自立式電波塔です。名称は公募で寄せられていたアイデアの中から6つの候補を絞った上で全国投票を行い決めました。634mという高さは東京埼玉などの旧国名「武蔵」の語呂合わせから、日本人になじみ深く覚 […]
- 2025年3月10日
ひなたぼっこ ※虫が苦手な方はごめんなさい
先日、庭に出たら陽当たりの良い場所で越冬した殿様バッタが日光浴をしていました。寒波が過ぎて冬も終盤、春は目の前なんだなと感じた日常の一コマ。じつに気持ちよさげです。 シワやシミなどから日に当たる事は敬遠される方も多いとは思いますが、日光浴はセロトニンやビタミンDを生成し自律神経の調子を整えてくれたり […]